フリーターの池田ラスカル@rasukarurunです。今年4月末に「正社員になりたい!エンジニアになる!」と思い立ち、1か月近く経過。この1ヵ月はとにかく情報収集をしたり、イヤホン難聴になったり、あまり捗らず。 ようやく「やるべきこと」がはっきりしてきた…
今日も『Progate』でプログラミング言Javaの自習。昨日理解できなかった"変数の定義"から復習をした。昨日よりは何となく形が掴めてきた。 最後の総合課題。 変数にサザエさんのプロフィールの値を代入して、BMI*1を算出し、出力することに成功した。 一応、…
実家に帰省中。いつもよりハイスペックのパソコンで、プログラミング言語Javaの勉強をした。Progatoの「学習コース Java Ⅰ」の2章「変数を使ってみよう」で早速躓いている。 これまで文字列や数値という言葉で値の種類を説明してきましたが、これらは「デー…
アルバイト中に号泣した。 今日は午前中から調子が悪かった。いつもの製造業務をしながら、気もそぞろだった。出勤から退勤まで、気もそぞろだった。 考えていたのは、自分のキャリアについて。 このままフリーターではいられない、今のうちに転職した方が良…
新卒で意気揚々と入職した病院を、3ヶ月で休職し、夏には退職したことがある。 その後の私は正規雇用で働くことはなく、フリーターとして勤務をしている。先日、「退職した病院に健康診断に行く」という苦行に耐えた。 健康診断当日。絶飲食だったので、薬だ…
ADHD・社会不安障害の27歳女性フリーターの何もない1日の、無駄に細かい記録。 7時半にアラームに無理やり起こされる。 大分暖かくなってきたのに、目が覚めて30分〜45分は布団から出れない。いっそ寝た方がマシだといつも思う。布団にくるまってスマホで動…
2009年が10年前のことだなんて信じられない。あの時の私は高校生で、冴えない生活を送っていながらも、自分の進路は正しくて明るいと思い込んでいた。 そして、気が付けば年齢は20代後半になった。留年、休学、休職、発達障害の診断、離職を繰り返し、手取…
毎日生活をしている。 「生活」とは、どうしてこんな面倒なことが多いものかと思う。しかし世の中には、「ていねいな暮らし」をすることを趣味としている人間がいる。どうしてそのような生き方ができるのだろう。 平日は仕事で疲れて、家事や雑用は後回し。…
薬を飲んだか思い出せない バイトに行く。オフィスで新しい人が面接をしていた。目を合わせられず、声だけで挨拶をする。 午前中の製造作業。やたらミスが多いことに気付く。製品を1個作るところを2個作ってしまったり、AとBを1個づつ作るところを、Aを2…
Amazonほしいものリストから匿名の贈り物 先週、Amazonほしいものリストから食料を頂いた。 お米パック、レトルトのクリームシチュー、ボンカレー、ハンバーグ…。本当にありがたい。過去にも贈ってくださった方である。顔も知らない、会ったこともない方。 T…