底田の底辺下り坂

ADHDと不安障害。生きづらい毎日の記録。

マヂカルラブリーのM-1ネタは高度な「掛け合い漫才」である。

※お笑い好きの素人の戯言、稚拙な考察です。


大好きなマヂカルラブリーがM-1グランプリ2020で優勝し、私にとって最高に気分の良い大会になった。
その後Yahooニュース、SNSなどを見てみる。M-1優勝を伝える記事に「あれは漫才じゃない」「掛け合いが漫才だ」「漫才じゃなくてコント」という批判コメントが多い。

 

 気にしたくない反面、思わず低評価を押してしまう。批判の書き込みに限って「マヂカルラブリー」とご表記してるのも、ちょっと腹が立つ。

とはいえ、私もネットで好き勝手匿名で書き込んできた側の人間なのだけど…。


マヂカルラブリーのネタは「掛け合い漫才」である。

「掛け合い漫才じゃない」と批判があるが、そもそも掛け合いとは「言葉による会話」だけではない。

「掛け合い」の意味を辞書で調べる。

 

・互いに掛けること。「技の―」「水の―」

・ 要求などについて先方と話し合うこと。交渉。談判。「地主に―に行く」

・ 一つの事を二人以上が交互にすること。また、その演芸。掛け合い話、掛け合い万歳の類。「―で歌う」

・歌舞伎舞踊で、2種以上の異なった流派が伴奏音楽を交互に、あるいは同時に分担演奏すること。

・双方が正面から攻め合うこと。

 

 

 


などの意味がある。

マヂカルラブリーのM-1ネタは、二人の会話は少ない。野田の台詞が少なく、動き・ジェスチャー・擬音のボケが多い。


ボケだけで笑いを取っているなら掛け合いではないが、村上のツッコミが入ることで笑いが起こっている。それがどんどん連鎖していく。これは立派なボケとツッコミの掛け合い漫才である。

 

むしろ双方が交互に話し、会話でかためた台本よりも難しい。動き回るボケに対して俯瞰でツッコミを入れるネタの方が、タイミングを合わせにくいだろう。

誰でも真似できるネタではなく、高度な技術とコンビネーションが必要になる。

 

漫コントはなく漫才である意見

漫才かコントかの2種類に分けるなら、間違いなく漫才である。
コントの大会では、演劇のように音響・照明・映像・大道具を使って演出することが認められている。
板付き(開演で幕が開いた時にすでに舞台の上に演者が立っていること)で始めることもできるし、途中で舞台からはけることもできる。終始コントの世界で役に入って演じる。

漫才はコントとは違い「本人」として登場して、スタンドマイクの前で喋る。ネタの途中でコント入りすることはあるが、最低限決められた漫才のルールの中で笑いを取っている。

 

ファイナリスト10組は5081組の予選を戦い勝ち抜いたファイナリストだ。

漫才じゃないコンビなんて一組もいない。

あの日、日本一面白かったマヂカルラブリー。優勝おめでとう!


f:id:sayashi:20201230190155j:image

 

〈当サイトに掲載されている広告について〉
当サイトでは、第三者配信の広告サービス( Google AdSense)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

また、当ブログではAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・A8net・リンクシェアのアフィリエイトプログラムを利用しています。

〈アクセス解析ツールについて〉
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。